群馬大学共同教育学部附属小学校
配色
文字
記事一覧メニュー
9/30 今日の給食
今日の給食
きょうの給食は、 けんちんうどん、牛乳、いかの天ぷら、ほうれん草のごま味噌和えで...
9/27 今日の給食
きょうの給食は、 ごはん、牛乳、麻婆豆腐、くらげの中華風和え物、りんごです。 ...
9/25 2年生・読み聞かせ
2年生
本日の朝活動の時間に,2年生はたんぽぽの会による読み聞かせがありました。「ぼく...
9/26 今日の給食
きょうの給食は、 ごはん、牛乳、さばの塩糀漬け、切り干し大根の煮物、豆腐のすまし...
9/25 今日の給食
きょうの給食は、 ミルクパン、牛乳、チキンのカチャトーラ風、ブロッコリーのサラダ...
火の鳥 いのちの物語
本の紹介
我が家の娘は小学2年生の頃「死ぬのは怖い」と言っていました。秋の庭で虫の死を見て...
9/20 2年生・学年朝会
2学期2回目の学年朝会を行いました。今回は,運動会前ということもあり,運動会に...
9/20 今日の給食
きょうの給食は、 玄米ごはん、ジョア、カツカレー、れんこんのさっぱりサラダ、かき...
9/19 2年生・運動会練習
今日は学年で行う最後の運動会練習でした。入退場は子どもたちだけで行います。動き...
9/19 2年2組・教育実習生による授業
教育実習生による授業も始まっています。それぞれが子どもたちのために工夫を凝らし...
4年生 六供清掃工場現場学習
4年生
午前中、六供の清掃工場へ現場学習に行きました。 ごみの種類や処理の仕方、処理の現...
9/19 今日の給食
きょうの給食は、 ごはん、牛乳、いわしのかば焼き、里芋のサラダ、彩り野菜の味噌汁...
9/19 応援練習(妙義団)
全学年共通
昨日の4時間目に,妙義団の1年生から6年生までが集まって応援練習をしました。 ...
9/19 応援練習(榛名団)
昨日の3時間目に,榛名団の1年生から6年生までが集まって応援練習をしました。 ...
9/19 応援練習(赤城団)
昨日の2時間目に,赤城団の1年生から6年生までが集まって応援練習をしました。 ...
9/18 今日の給食
きょうの給食は、 ごはん、牛乳、厚揚げと豚肉の味噌炒め、華風和え、オレンジです。...
9/17 今日の給食
9月17日(火) きょうの給食は、 栗ごはん、牛乳、きんぴらつくね、青菜のごま和...
4年生・運動会練習3
本日、最後の学年練習として、綱引きの移動、並び、そして実戦を行いました。前回より...
9/13 今日の給食
きょうの給食は、 塩ラーメン、牛乳、揚げ鶏、ブロッコリーの中華和えです。 野菜...
9/13 2年生・生活科
生活科の学習では,身近なペットボトルキャップを使って,キャップランドを作ってい...
諸届用紙
保健関係書類
研究・公開研
入学式
グランドデザイン
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2024年9月
文部科学省「子供の学び応援サイト」 文部科学省「子供の読書キャンペーン」特設ページ
群馬大学 群馬大学共同教育学部附属幼稚園 群馬大学共同教育学部附属中学校 群馬大学共同教育学部附属特別支援学校 3/5 タブレット端末導入・活用に関する情報交換会(群馬大学HP掲載) インスタグラム附属小学校公式アカウント
文部科学省 群馬県小学校中学校教育研究会 相談窓口PR動画「君は君のままでいい」 文部科学省「子供のSOSダイヤル等の相談窓口」 孤独・孤立対策ホームページ
全国国立大学附属学校連盟 全国国立大学附属学校PTA連合会
ぐんまこどもの夢大賞絵画展 未来の科学の夢絵画展
読書感想文コンクール 全国小学生作文コンクール『わたしたちのまちのおまわりさん』 群馬県小中高生新聞感想文コンクール
前橋市PTA連合会
厚生労働省 薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」『子供のまわりには危険がいっぱい』 内閣府 保護者が正しく知っておきたい4つの大切なポイント
3/5_情報交換会事後アンケート
RSS