群馬大学共同教育学部附属小学校
配色
文字
記事一覧メニュー
4/23. 2年3組・1年3組
2年生
2年生の生活科「2年生になって ようこそ1年生」の学習で,1年生と交流をしました...
4/23 1年2組・2年2組 生活科
生活科「2年生になって ようこそ1年生」の学習で,1年生との交流会を行いました...
4/24 1年1組・2年1組 生活科
1年1組と2年1組は,本日交流会を行いました。2年1組は話し合いの結果「お絵か...
4/22 2年生・交通安全教室
警察の方にも来校いただき,交通安全教室を行いました。学校の周りを歩きながら,信...
4/22 2年生・体育
2年生になると,リレー大会や運動会のリレーが,トラックになります。そのため,コ...
4/11 2年生・学年朝会
2年生で初めての学年朝会がありました。学年朝会係の挨拶と,学年主任から学年目標...
3/13 2年生・算数
はこの形の学習では,見付けたポイントを生かして,工作用紙を使って箱を作りました...
3/12 2年生・算数
算数では,はこの形の学習をしています。家庭から箱を持ってきて,その箱を基に,面...
3/4 2年生・算数
算数では,「かけ算のきまり」を学習してきました。2学期に学習した「かけ算」を基...
2/28 2年生・体育
体育では,「てつぼうあそび」をしています。鉄棒にぶら下がったり,ゲームをしたり...
2/20 2年生・学習発表会
2年生の学習発表会がありました。学習発表会では,合唱と国語の思い出発表を行いま...
2/19 2年2組・道徳
道徳の「じぶんのよいところ」の学習をしました。興味をもった魚について調べ続けた...
2/18 2年2組・歯磨き指導
本日,養護教諭による歯磨き指導がありました。普段の歯磨きの磨き残しを確認するた...
2/7 2年生・豆まき集会
生活科「冬のぎょうじをしよう」で,節分について調べてきました。豆まきを行う意味...
2/7 2年生・学年朝会
今日の朝活動は,学年朝会でした。2年生の先生方にまつわる「◯×クイズ」を楽しみ...
2/5 2年生・合同音楽
学習発表会に向けて,合同音楽を行いました。今まで音楽室で,クラス毎に練習を行っ...
2/5 2年2組・国語
国語では「ロボット」で紹介されているロボットの働きやあるといい理由などを読み取...
2/5 2年生・うんどう朝会
本日の朝活動の時間には,学年のうんどう朝会がありました。「全力だるまさんが転ん...
1/29 2年生・読み聞かせ
本日の2年生朝活動は,読み聞かせでした。「かえるをのんだととさん」の読み聞かせ...
1/22 2年2組・English Time
今日の朝活動は,English Timeでした。ALTの先生と一緒にAからJま...
諸届用紙
保健関係書類
研究・公開研
入学式
グランドデザイン
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年4月
文部科学省「子供の学び応援サイト」 文部科学省「子供の読書キャンペーン」特設ページ
群馬大学 群馬大学共同教育学部附属幼稚園 群馬大学共同教育学部附属中学校 群馬大学共同教育学部附属特別支援学校 3/5 タブレット端末導入・活用に関する情報交換会(群馬大学HP掲載) インスタグラム附属小学校公式アカウント
文部科学省 群馬県小学校中学校教育研究会 相談窓口PR動画「君は君のままでいい」 文部科学省「子供のSOSダイヤル等の相談窓口」 孤独・孤立対策ホームページ
全国国立大学附属学校連盟 全国国立大学附属学校PTA連合会
ぐんまこどもの夢大賞絵画展 未来の科学の夢絵画展
読書感想文コンクール 全国小学生作文コンクール『わたしたちのまちのおまわりさん』 群馬県小中高生新聞感想文コンクール
前橋市PTA連合会
厚生労働省 薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」『子供のまわりには危険がいっぱい』 内閣府 保護者が正しく知っておきたい4つの大切なポイント
3/5_情報交換会事後アンケート
RSS