群馬大学共同教育学部附属小学校
配色
文字
記事一覧メニュー
10/20 避難訓練
全学年共通
本日は,避難訓練がありました。3回目の避難訓練は,不審者に対しての避難訓練です...
9/17 運動会全体練習
朝活動の時間と1時間目を使って運動会全体練習を行いました。開会式と閉会式の動き...
4/18 一年生を迎える会
今日は,1年生を迎える会がありました。みんなで遊びをしたり,6年生が作った...
12/6 8班・おは活
今日のおは活は,2学期の振り返りを行いました。ロイロノートのアンケート機能を使...
11/11 児童朝会(保健委員会)
保健委員が中心となり,学校保健委員会で発表した内容を共有しました。 テーマは「け...
10/21 避難訓練(不審者)
不審者の侵入を想定した避難訓練を実施しました。実際に不審者が侵入したらどう避難...
9/19 応援練習(妙義団)
昨日の4時間目に,妙義団の1年生から6年生までが集まって応援練習をしました。 ...
9/19 応援練習(榛名団)
昨日の3時間目に,榛名団の1年生から6年生までが集まって応援練習をしました。 ...
9/19 応援練習(赤城団)
昨日の2時間目に,赤城団の1年生から6年生までが集まって応援練習をしました。 ...
9/2 教育実習開始
本日より教育実習が始まりました。 教育実習の始まりは,附属小学校の教員の授業を見...
8/29 避難訓練(地震)
地震を想定した避難訓練を実施しました。地震はいつ起こるかわかりません。近々大き...
5/22 休み時間の外の様子
新緑が美しい季節です。 休み時間には,外で遊ぶ子どもたちがたくさんいます。 暑...
5/8 代表委員会・あいさつ運動
代表委員会では,みんなが自分から進んであいさつができるようになることを目指して,...
5/1 リレー大会に向けた練習
リレー大会に向けた休み時間の練習が始まりました。 外には,子どもたちや先生たちの...
4/25 リレー大会に向けて
どの学年もリレー大会に向けて,学習を行っているところです。 3年生と5年生が同...
R06.04.12_学年朝会
本日,各学年で初めての学年朝会が行われました。 学年朝会係さんの挨拶や遊びが行わ...
R06.04.08_新任式・始業式
本日,新任式・始業式が行われました。 子どもたちは,新学年となり,期待と不安が入...
11/20_演劇鑑賞会(全校)
今年は,噺家の柳家小もん(こもん)様をお招きして,寄席を開きました。 本題だけで...
11/20 運動朝会(全校)
全校での運動朝会でした。 今日は、5年生が中心となって進行をしました。 青空の下...
9/13 赤城団応援練習
赤城団の応援練習です。 団長から運動会への意気込みが語られました。 赤城団の優勝...
研究・公開研
年間指導計画
PTA広報紙
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年10月
文部科学省「子供の学び応援サイト」 文部科学省「子供の読書キャンペーン」特設ページ
群馬大学 群馬大学共同教育学部附属幼稚園 群馬大学共同教育学部附属中学校 群馬大学共同教育学部附属特別支援学校 3/5 タブレット端末導入・活用に関する情報交換会(群馬大学HP掲載) インスタグラム附属小学校公式アカウント
文部科学省 群馬県小学校中学校教育研究会 相談窓口PR動画「君は君のままでいい」 文部科学省「子供のSOSダイヤル等の相談窓口」 孤独・孤立対策ホームページ
全国国立大学附属学校連盟 全国国立大学附属学校PTA連合会
ぐんまこどもの夢大賞絵画展 未来の科学の夢絵画展
読書感想文コンクール 全国小学生作文コンクール『わたしたちのまちのおまわりさん』 群馬県小中高生新聞感想文コンクール
前橋市PTA連合会
厚生労働省 薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」『子供のまわりには危険がいっぱい』 内閣府 保護者が正しく知っておきたい4つの大切なポイント
3/5_情報交換会事後アンケート
RSS