記事一覧

12月22日の給食

公開日
2021/12/22
更新日
2021/12/22

今日の給食

きょうの給食は,
菜飯,牛乳,きんぴらつくね,しゃきしゃき野菜の梅昆布和え,かぼちゃほうとうです。

きょう22日は冬至です。2学期最後の給食は「冬至こんだて」として,お昼の放送では,柚子湯やかぼちゃなど,冬至にちなんだお話をしました。
きょうの「かぼちゃほうとう」にも使っている「かぼちゃ」は,「冬至の日にかぼちゃを食べると風邪を引かない」とされています。かぼちゃの旬は夏ですが,保存がきくことから,収穫したかぼちゃを冬までとっておき,寒い冬を乗り越えてきた習わしがあります。ベータカロテンが豊富で,のどや鼻の粘膜を強くし,免疫力アップが期待できます。

2学期の給食が無事終わりました。3学期も引き続き,子どもたちにとって魅力ある給食になるよう,毎日の給食づくりに励んでいきます。
今年も大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いいたします。