9月16日の給食
- 公開日
- 2021/09/16
- 更新日
- 2021/09/16
今日の給食
きょうの給食は,
ごはん,牛乳,こぎつねごはんの具,さけのみりん醤油漬け,梅サラダ,さつま汁です。
甘辛に煮た「こぎつねごはんの具」を,今朝届いたごはんに1クラスずつ混ぜていきます。鶏ひき肉,人参,油揚げ,グリンピースが入っている,子どもたちが好きな混ぜごはんです。
「さつま汁」は鹿児島県を代表する郷土料理で,鶏肉を使った具沢山の味噌汁のことをいいます。さつま鶏を使うことからこの名前が由来しているそうです。附属小のさつま汁はサツマイモを使用していますが,本場では里芋を入れることの方が多いようです。江戸時代に薩摩藩で武士の士気を高めるために催されていた闘鶏で,負けた鶏を野菜と一緒に煮込んで食べたのが始まりといわれています。