群馬大学共同教育学部附属小学校
配色
文字
記事一覧メニュー
7/26 前橋市いじめ防止フォーラム
できごと
群馬県教育委員会主催の「前橋市いじめ防止フォーラム」が開催されました。『安心し...
5/9 ワルシャワ大学教員訪問
ワルシャワ大学の先生と英語を使って交流しました! 群馬大学グローバルイニシアティ...
3/21 音楽団コンサート
音楽団の子どもたちが,日頃の練習の成果を発揮するため,体育館でコンサートを行いま...
3/13 あいさつ運動
学校委員会での話合いで,あいさつ運動を行うことになり,代表児童が登校してくる子ど...
9/6 観察実習
今日から,共同教育学部2年生の授業実践基礎学習(通称 観察実習)が始まりました。...
9/1 除草作業
夏休みの間に,校庭にはたくさんの雑草が生えてしまいました。 体育の学習などに支障...
8/31 教育実習・示範授業
3校時,学年ごとに,教育実習生に向けて,本校教員が示範授業を行いました。 実習生...
8/31 教育実習開始
今日から,69名の実習生を受け入れ,教育実習が始まりました。 朝は,校舎に入る前...
8/24 教育実習事前指導
今日は,31日から始まる教育実習の事前指導を行っています。 今回は,69名の学部...
7/14 体育館床改修工事
今日は,ラインを引いています。
7/12 体育館床改修工事2
3回目の塗装を行っています。
7/12 体育館床改修工事
今日は,2度目の塗装後のポリッシャーがけが行われ,3度目の塗装に向けて掃除機をか...
7/7 体育館床改修工事
今日から体育館の床の改修工事が始まりました。 今日は,乗用型の機械を使って,床の...
4/27 オンライン授業
学級閉鎖になっているクラスで双方向のオンライン授業を行っています。
4/25 聴力検査
今日は,2年生と3年生の聴力検査を行いました。
4/8 新年度スタート
新年度の始まりにふさわしい,よいお天気になりました。 北校舎からは,桜の花と赤城...
3/7_児童会旗引継ぎ式
今朝の朝の活動は、児童会旗引継ぎ式でした。蛍と勾玉が描かれた伝統のある児童会旗と...
1/26_1年生・読み聞かせ
今朝の朝の活動は、1年生の読み聞かせでした。1年生にとって2回目の読み聞かせでし...
1/19_読み聞かせ(6年生)
本日の6年生の朝の活動は、小学校生活の最期の読み聞かせでした。たんぽぽの会の皆様...
1/11 3学期始業式
本日、3学期始業式を行いました。今回もZoomでの実施です。 校長先生からは,「...
諸届用紙
保健関係書類
研究・公開研
入学式
グランドデザイン
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2025年4月
文部科学省「子供の学び応援サイト」 文部科学省「子供の読書キャンペーン」特設ページ
群馬大学 群馬大学共同教育学部附属幼稚園 群馬大学共同教育学部附属中学校 群馬大学共同教育学部附属特別支援学校 3/5 タブレット端末導入・活用に関する情報交換会(群馬大学HP掲載) インスタグラム附属小学校公式アカウント
文部科学省 群馬県小学校中学校教育研究会 相談窓口PR動画「君は君のままでいい」 文部科学省「子供のSOSダイヤル等の相談窓口」 孤独・孤立対策ホームページ
全国国立大学附属学校連盟 全国国立大学附属学校PTA連合会
ぐんまこどもの夢大賞絵画展 未来の科学の夢絵画展
読書感想文コンクール 全国小学生作文コンクール『わたしたちのまちのおまわりさん』 群馬県小中高生新聞感想文コンクール
前橋市PTA連合会
厚生労働省 薬物乱用は「ダメ。ゼッタイ。」『子供のまわりには危険がいっぱい』 内閣府 保護者が正しく知っておきたい4つの大切なポイント
3/5_情報交換会事後アンケート
RSS