11/15-17-19 1年生・「給食試食会」
- 公開日
- 2021/11/22
- 更新日
- 2021/11/22
PTA広報委員会
11月15、17、19日の3日間に渡って、1年生の給食試食会が行われました。学校での子どもたちの様子を見るのは、入学式以降はじめてです。子どもたちは嬉しそうな表情で、とても張り切ってくれました。3校時は、管理栄養士の鈴木先生より「食の体験を育むために」という演題で講話が行われました。4校時は、1クラスを教室とランチルームの2グループに分けて試食会が実施されました。
講話では、現代の子ども達は食事に困る事がないため、食事の大切さが薄れているというお話を聞きました。1日3食食べる事の大切さを学びました。食事は空腹を満たすためだけでなく、心を満たす事へもつながり、心身への影響を与える大切な役割だと感じました。
試食会では、子ども達が配膳する様子を参観でき、素早く用意をする姿に成長を感じることが出来ました。種類豊富で食べやすくカットされた食材が入った「こしね汁」は、おかわりをする子どもが多くいました。対面での食事はできませんが、おしゃべりができない分、しっかり給食を食べるという点では良い事だと思いました。
先生方、鈴木先生、調理員の方々、皆さんのおかげで子どもたちが楽しく給食の時間を過ごせている様子を見ることができ、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。