5年生なわとび大会
- 公開日
- 2021/02/05
- 更新日
- 2021/02/05
PTA広報委員会
1月26日
毎年恒例のなわとび大会が開催されました。コロナウィルス感染症の影響により,今年度は,例年2学年同時に行っていた競技を学年ごとにし,開催日も2日間に分けるなど,しっかりと感染症対策をした上での開催となりました。
保護者にとっては,今回のなわとび大会が,今年度初めて小学校へ訪問して子どもたちの様子を直接参観できる機会となったこともあり,多くの保護者の方が来校していました。
当日は天候に恵まれ,絶好のなわとび大会日和となりました。普段であれば子どもたちの大きな歓声や保護者の声援で盛り上がりますが,今年度は感染症対策として,拍手で応援しました。
5年生の競技種目は,個人種目(短なわ)の4分間の時間跳びと30秒間の二重跳び,そしてクラス対抗の3分間の長なわ連続回旋跳びです。
<1組>
5年1組は,今回のなわとび大会にあたり,「なわとび大会で,楽しみながらも,自分の最高記録を出せるようになろう」を目標に設定してがんばりました。それぞれがこれまでの練習の成果を生かして,真剣に,そして楽しみながら跳んでいたのがとても印象的でした。
<2組>
「パンパンパン!」
静かな校庭から聞こえてくるのは,正確にリズムを刻む手拍子の音。
5年2組の集大成!最高記録を目指し,心一つに勝ちに行く姿。胸をうたれた瞬間でした。
<3組>
練習での長なわ跳びの最高回数は281回。
本番当日,驚くような速さで回される長なわの中に,子どもたちは次々と吸い込まれるように入っていきます。そして結果はなんと339回!初めて300回を超え,見事に記録更新です。5年3組みんなのがんばりに,目頭が熱くなりました。